【日常】電子タバコVape(ベイプ)はどうなの

以前のブログでも記したことがありますが、私は喫煙者の部類にはいるものの、加熱式タバコやVape(ベイプ)を中心に常用する形となっています。
更にこのところの増税から、ややVape寄りにシフトしていっているのも事実です。

ここで少し、電子タバコのVapeについて説明しておきます。
加熱式タバコは煙草の葉っぱを加熱して熱することによりニコチン成分を摂取するものが多いと思います。
当然ながら煙草の葉を使用しているので特有の臭いからは免れません。
対してVapeと呼ばれるものの大半はある香料、例えばフルーツなどのフレーバーを液体のリキッドとして熱し、その蒸気を喫煙するという嗜好品です。
日本の場合、このリキッドにニコチンの入ったものを販売するのは違法とされているため、あくまでリキッドのフレーバーを喫煙で楽しむに限ったものだと言えます。

では、これらは一般的な「タバコ」とどう異なるでしょうか。
まず、そもそも日本ではニコチンの摂取の対象となってはいませんが、喫煙する電子タバコに分類されていつと思うので、使用するならば、喫煙所での利用が妥当とされています。
次に多くの嫌煙家が非難の対象とするタバコ特有の臭いですが、この部分についてはほぼ無害と言っても良いのではないのでしょうか。
臭いの出やすいVape機種であっても、アロマを焚くのよりは少ない臭いのものの方が多いようですし…

最後に安全性の観点から考えてみようと思います。
たとえ紙巻きタバコのようにタールやニコチンが出ないとしても、肺に煙を入れて吐き出す…という喫煙行為をすることには変わりないので、非喫煙者の通常の呼吸とは異なり、何らかの呼吸器への影響があるかもしれないとは自身も思っています。
この辺りの事情は、紙巻きタバコや加熱式タバコの有害性が最近でハッキリしてきたこともあり、まだまだ解明中の分野だとも思います。

自身としては急な禁煙や節煙ではなく、少しづつでもその方向に傾ければと思ってはいますが…
なお、煙草は20歳から、法律やマナーを守った上で!

今アツい投稿記事です

【日常】フリーランスは相手に主導権を取られないこと

【精神疾患】人はなぜ人を憎むのか

【日常】インボイス制度による激震

【過去】ドイツのグルメ

【日常】焼そばに合う紅茶