【日常】パソコンとスマホの修理

私はこの1年でパソコンを4回(デスクトップ3回、ノート1回)、スマートフォンを2回修理しています。
こういった物の故障はある日突然まとまって来るようで…当然ながら出費を抑えるために自分でパーツを調達して修理といった流れです。

デスクトップパソコンについてはまず、ある日電源が入らなくなり、電源ユニットを交換(この時点で配線のやり直し)。
そして電源は入るもののOSが立ち上がらなくなり、OSが見つからないと表示されOSをインストールしているSSDが認識されなくなったため、SSDを交換してWindowsを入れ直し。
このあと1ヶ月後くらいに本体から異音が発生して、CPUクーラーのファンが原因と発覚、CPUクーラーごと新しいものに交換しました。

ノートパソコンは、ある日HDDからカチカチと異音がするようになり、経験則から寿命が近いと感じ取ったので、こちらもSSDへの交換で対応。 

スマートフォンについては、徐々にスマホ本体の膨らみが発生、バッテリーの膨張だと分かったため、バッテリー単体を購入して分解、交換。
これは問題なく成功したものの、この際にバックパネル&一部のケーブルも破損してしまい、こちらも同様に交換品を取り寄せ、再度分解して交換しました。

パソコンについては、多少いじれる自作などの知識のある方であればお分かりでしょうが、スマートフォンについては、キャリアに持ち込んで修理の選択肢もありましたが、データが初期化されるのが嫌だったのと、代替機の設定などが煩わしいと思い、また過去に故障~機種変更で余計な出費を経験していたことから、自身での分解修理にチャレンジした次第です。

ただ、自身でこれらを修理される方が他にも、もしいらっしゃったら注意すべき点があります。
メーカー製のパソコンや、キャリアで購入されたスマートフォンなどは、一度でも分解をしてしまうと補償の対象外となる場合が多いです。
知識のある方であれば問題ないのかもしれませんが、私のように特にスマホなどはチャレンジして成功する例は必ずしも多くないと思います。

分解修理に限らず、興味のあることに、とことん学習してチャレンジしてみるのは良いことだと思いますが、常に失敗した場合のリスクや、リカバリできるのかを考慮した上でのチャレンジが望ましいと思います。

今アツい投稿記事です

【日常】フリーランスは相手に主導権を取られないこと

【精神疾患】人はなぜ人を憎むのか

【日常】インボイス制度による激震

【過去】ドイツのグルメ

【日常】焼そばに合う紅茶