投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

【日常】「仕事をください」本音は言ってはいけないのか

私自身にも言えることなのですが、このご時世「仕事をください」という本音はあります。 しかしながら、仕事を依頼する側の意見を聞くと、こういう本音を言う人間は敬遠したくなるとも聞きます。 近代までの日本人は本音を言わないことが美徳、みたいな雰囲気が確かにあったように思います。 痛かろうが辛かろうが、本音を圧し殺す。 全然大丈夫じゃないのに、人には大丈夫と言う…みたいなことです。 要は、集団の中で吐出した意見を出さずに、いい人を演じて押し黙る人が評価されてきたから、このようなことがあったのだと思います。 でも考えてみてください。 本音を言わないと言うことは、事態があなぬ方向へ進む場合も、更には悪い事態へ進んでしまう場合もあるのです。 話は少しそれてしまいましたが、仕事に関しても、やりたい仕事に手を揚げたとき、仕事は上の人間が割り振るものだから、あなたに直接割り振ることはできない、となってしまった場合、せっかく「仕事をください」と手を上げてもその人はチャンスを失うことになってしまいます。 そしてその人の評価も、組織にたてつく人間…となりかねないのです。 どうやら日本人は前例のないことを嫌い、変化を嫌います。 上記の関連で言うと、企業の人事評価も欧米並みなものかというと、そうではないのが現状。 一部、年功序列的なものが残っていたりもする会社もまだまだ多いのではないでしょうか。 昨今話題のテレワークにしても、なかなか企業は実施しようとせず、このコロナ禍に迫られて動いた会社も多い気がします。 最近でこそ、本音が通用する社会や、それによる助けの輪が広がりつつあるのかもしれませんが、正直、建前や集団の中での日本人と言った部分では、まだまだ民度の低い部分があるのだとも思います。 「仕事をください」は決して勇気のある発言でもなく、前のめりの卑しい発言でもないのです。 企業の担当者の方へ、一考してみてはいかがでしょうか? #仕事をください #テレワーク #コロナ禍

【日常】後遺症によるケアの現状

このようなことを書くのは今は適切ではないのかも知れませんが… 昨今によるコロナ禍で罹患してしまい、回復した方がいると、周囲に聞く方も少なくはないのではないでしょうか。 しかしながら、この中には陰性と診断されたにも関わらず、社会復帰が未だに叶わない方もいます。 後遺症により、発熱や咳などにとどまらず、慢性的な疲労感や倦怠感、焦燥感を患ってしまい、仕事に復帰できずにいる方もいるのです。 もしかしたらこのあたりまでの事は報道でもなされている機会があるので、ご存じの方も多いでしょう。 問題は、これらの方々への社会的なセーフティネットがまだまだ確立されていないことです。 内科などで陰性と受診されたあとでも、自宅療養が望ましいと診断され、でも内科以外の症状で心療内科にも訪れる方も少しずつ増えてきているようです。 しかしながら、時流や国の対策は感染自体の予防に目が向いている今、これらの後遺症のケアは対策や研究にまで目が向いていないのが実情のようです。 これら後遺症のある方々も、数ヵ月くらいであれば休職などで乗り越えられるのかもしれませんが、年単位で後遺症が残るようであれば、職を離れねばならない状況も予想され、早急な救済措置が必要です。 とはいえ、おそらくこれらの事象の実態解明にはまだ至っていないといってよい現状なのではないでしょうか。 恐らく、今後はこのような後遺症により就労できない方々のケースも増えてくると思います。 無論、そもそものコロナウイルスに感染しないことが一番なのでしょうが、もし感染してしまい、しかも治まっても後遺症が残ってしまったら… この研究と対策、早急にお願いしたいと思う状況なのかなと思いました。 #コロナ禍 #コロナウイルス #後遺症

【精神疾患】泣いてまで拝み倒すのは愚かな行為?

イメージ
なりふり構わず、どうしても目的を達成したいとき…誰しもがあることだと思います。 しかしながら親しき仲にも礼儀あり、というように、時にはある種の迷惑を他人へ被ってしまうこともあるでしょう。 人間社会である以上、こういったジレンマは常にあるのですが、精神疾患経験者の場合、このような状況を一番恐れる場合があるのです。 例えば迷惑と思うことでも、友人などの場合には手助けをしてくれる人もいるでしょう。 精神状態が不安にある場合は、これを過剰に意識してしまい、迷惑と思わず求める場合があるのです。 また、満員電車等をイメージしてみてください。 満員電車が苦手とかパニックを起こす人というのは、距離感をうまくつかめず、ちょっとした接触でも迷惑をかけたと思い込んでしまい、時には泣き崩れてしまうこともあるのです。 では、このような方々と接する場合はどうすればよいのか… たとえ泣きつかれても冷静に接してあげることです。 泣きついているのに無理に静かにしろといなすのではなく、相手が何を不安に思っているのか…余裕があれば考えてみてください。 それはその人の尊厳やプライドなのかもしれないし、親しき人の場合には、友情を失うことを恐れているのかもしれないのです。 だから、普通のことではないと恐れることもありません。 とにかく不安でいっぱいな気持ちが、人に泣きつくような感情で出てきているだけなのです。 中には愚かな様とか、あるいは気違いのような目で見る人もいると思います。 客観的に見れば、同じ人間ではありますが、気持ちの表現が全く違うように見えてしまいますから。 でも人間の社会ではこういった事象を理解するということもできるはずです。 確かに今の世の中、世知辛いことも多いと思いますが、人を思い、理解する気持ちがあれば少しは変わるのかな…とも思います。 #不安障害 #パニック障害 #満員電車

【精神疾患】コロナ禍での精神不安状態について

以前にも私事でこの時代における、先立つものがないための不安等を書かせていただきましたが、他の方々からもかなりこのようなお話を聞きましたので、改めて書かせていただこうと思いました。 コロナ禍で仕事の減った方、失業された方…日々のニュース報道などでも目にすることがあるかと思いますが、私の肌感覚では思ったより多く、精神疾患を抱えて来ている方々も出てきている現実があると思いました。 テレワークに対応できていればいい方で、中には自宅待機で給与も十分の一ほど。 失業された方にあたっては、雇用保険の給付手続きが精一杯でこの数ヵ月は次の仕事につなげられずブランク期間が発生している方も多いようです。 しかしこれらの方々にも健康保険や国民年金の支払いはイヤが応にも発生し、不安が募っているようです。 一部の報道でこれらの納付率が改善されたとのデータもあるようですが、これには免除や納付猶予措置を活用された方も含まれているようです。 更には昨今、就職氷河期世代への支援策も取沙汰されていますが、企業側の活用はほんの一部に止まり、この世代の再就職や、重要なポストに就けないなどの問題は引き続いていると思われます。 これは話が少しそれますが、今までの企業は新卒、若手の採用にばかり力を入れ、この就職氷河期世代への成長するための育成や、成功体験をおざなりにした結果、「5080」や「6090」などの引きこもり問題を生み出した功罪の側面があったと指摘する方もいます。 ですから、特にこの世代の方々に精神疾患が広がっているようです。 話を戻しますが、コロナ禍で先頃、我々は命を守るための自粛生活と言うものを余儀なくされました。 今は経済への建て直しへとシフトしてきているものの、上記で書いてきたような、あまりにも大きな犠牲は未だに解消される兆しが見えてこないと言う声をよく耳にします。 アベノマスクと10万円の特別給付金、これだけでは全く生活の見通しがたたないと言う人もいます。 このような精神状態が続くので、本当に精神疾患になりかけている方が多くなってきています。 第2弾、第3弾と施策を確実にしていただき、雇用を守る社内を目指していただきたいと思います。 #コロナ禍 #テレワーク #失業 #就職氷河期世代